書誌情報
大正・昭和の激動の時代、栃木県の小都市、足利で、当時めずらしかったデパートを創設、事業に奔走した母の姿を描く。まだ、家父長制が色濃く残っていた時代、5 人の子どもを抱え、書道家の夫の反対にもめげず、必死になって働き、男勝りのおかみさんとして活躍、事業を成功させた。 |
■内容構成
まえがき
出生、少女時代
結婚後
足利デパートが生まれるまで
店員募集
毎日の行動
足利デパート最高潮の頃
十九一の死
フミ最期の数年
足利デパートの終焉
あとがき